ガラス板に天然漆を手作業で塗布し、裏面にも漆を塗ったもの。 表面の模様は、乾燥中に漆が移動してできたものです。 一度定着すると二度と動きませんので、当社で加工したデータにより、同様の模様が可能です。
漆は繊細な樹木に由来し、切りつけられたり傷つけられたりすると、防御のために滲み出てくる。 漆をゆっくり乾燥させると、樹皮のような模様が現れる。
ガラスに描かれた8つの模様のうちのひとつ。 壁面装飾、パーティション、テーブルトップ、家具に組み込んで使用するのも良い。 漆は自然光や人工光に反射し、立つ場所によって色が違って見えるので、独特の雰囲気があります。 化学物質を一切使用せず、天然の本漆のみで仕上げた作品です。 漆は木の樹液を加工したもので、世界でも最高級の塗料と言われています。 実際に日本では9000年近く前から使われています。
---